
2020.11.25
2020.11.25
コウテイペンギンのエコ生態
南極大陸に住むコウテイペンギンはハドルと呼ばれる “おしくらまんじゅう” を作って寒さに耐えます。ハドルの外側のペンギンが寒さで死んでしまわないように、順番に位置を変えていることが知られています。
また、コウテイペンギンは世界一過酷な子育てをすると言われています。親がエサを取りに行っている間、ヒナたちはヒナだけで、クレイシと呼ばれる群れを作って、寒さをに耐えながら親の帰りを待つのです。
まねび(まねて学ぶ)ポイント
コウテイペンギンのハドルやクレイシのように、私たち人間が熱をシェアする方法に「ウォームシェア」があります。エネルギーを節約しつつ、暖かくするのに有効な方法です。例えば、家族が別々の部屋で暖房機器を使うと多くのエネルギーが必要ですが、同じ部屋で過ごすことで節約することができます。